Maiden Voyage

旅行備忘録。

202208岩手(花巻、龍泉洞、陸前高田、平泉など)

 

またしてもヨーロッパ旅行の更新をほったらかして国内旅行の記録。

 

お盆の長期連休で岩手に行ってきました。

観光地とかいろいろ巡ったので行った場所を軸に書いていこうと思います。あと食べたものとかも。
写真は記録用であんまり綺麗に撮れてないやつばっかなのでご参考まで。

 

目次機能も初めて使ってみる!笑
4泊5日の旅行を1つの記事にまとめたので目次もボリュームすごくなりましたが、、気になるところだけでも是非。

 

 

もくじ!長すぎて目がすべる。笑

 

 

 

 

2022.08.14(日)

関東を出発。車で岩手を目指します。

 

よつ葉のクローバー(桃パフェ)

まずは!行きたかった福島のよつ葉のクローバーさんへ。
桃のシーズンまっさかりなのでどうしても福島の桃が食べたくて…!

 

左から、まるごと桃のパフェ、桃みるく氷、桃のスムージーです!ふたりで完食!

 

桃が美味しいことは言わずもがな。

桃のパフェは生クリームも中に入ってるパイも本当に美味しくて最高でした。
桃みるく氷も上にかかってるジャムが美味しくて!

あとどちらも一番下には凍らせた桃が入ってるんだけど、桃って凍らせてもあんなに甘いのね。めちゃくちゃ美味しかったです。

 

固めの桃ってあんまりなじみがなかったけど、固くてもしっかり甘いのがなんか不思議でした。

 

スムージーも中に皮つきの桃が一切れ入ってるんだけど、桃の皮ってあんなふうに食べれるんだね!びっくり。

 

 

お店はひっきりなしにお客さんが来ていて大繁盛。
待ち時間も少しあったけど、待ってでも食べることができて本当に良かったです。

 

桃の直売もあったり、ジュースやジャムも売ってて、あかつきのジュースとさくらんぼのジャム(桃ジャムは売り切れだった…)買ってみました。
まだ食べてないので楽しみ!

 

桃以外の時期も果物を変えていろいろメニューありそうなので、また違うシーズンにも行きたいな。

 

 

 

道の駅ふくしま

めっちゃ綺麗な道の駅!笑
ここにもスイーツのお店が入っててとても気になった(お腹いっぱいで断念)

 

どうでもいいけど道の駅ふくしまのロゴが可愛くて好きです。笑

m-fukushima.com

 

どこかでおやつに食べようね、と桃味のポテトチップスを購入!

結局、最終日に帰りながら食べたんだけど普通に美味しかった!
桃もたくさん売られていてさ…できることなら買って名古屋に持ち帰りたかった………

 

こういう道の駅とかでご当地のおみやげを眺めるのが好きです。

 

 

 

長者原SA下り(牛タン塩丼)

桃パフェでお腹いっぱいだったので変な時間に昼ごはん。
牛タンのレストランもあったけど、フードコート的なところで牛タン塩丼!

ちゃんと麦飯で美味しかった!
(スープは塩味のスープって感じだったけど…笑)

 

 

 

宮沢賢治童話村

本日のメイン!

夏ごろに童話村の森ライトアップというのをやっていて、それを一度見てみたくて。
到着したのが確か16:00すぎ。写真はひと通り見て出てきた時間のやつだけど(笑)

 

賢治の教室というログハウスの展示(無料)が16:30までだったので、まずは急いでそちらへ。

 

いくつかログハウスが並んでいて、各ログハウス内で童話に登場する花とか星とかの展示がされてました。石の展示はうっかり見るの忘れたけど。

あとお土産屋さん2軒もそこにあるんだけど、これは時間切れで片方しか見れず(笑)

 

賢治の教室を見た後は、賢治の学校へ(なんか名前ややこしいよね!)。

賢治の学校も普段は16:30までらしいんだけど、ライトアップ期間中は営業延長していて19:00まででした。

 

中は本当にさらっと見るなら15分もあれば見れちゃう感じ。
じっくり見てもそんなに時間かからないんじゃないかな。
賢治の教室の方が下手したら見るもの多いかも?

 

チケット売り場にいろんな方のサイン(※)が飾られていて、何ならそっちのがじっと見てしまったかもしれない。笑

イーハトーブフェスティバル なる催しに今まで参加された方々のサインかな?
 鈴木敏夫さん、高畑勲さん、こうの史代さん、久石譲さん、坂本真綾さん、などなどなど!
 みんな知ってる…!って感じの方々のサインがずらっとあってすごかった

 

 

賢治の学校は、行きたかったわりに宮沢賢治の童話を実はそんなに読んできてないこともあり、そこまでハマらなかったというか……空間は楽しかったけど…笑
きっと色々読んだことのある人ならもっと楽しめるんだと思う。
青空文庫にあるのは知ってたからちゃんと読んでから行けばよかったです。

 

ファンタジックホールはめちゃくちゃ素敵空間だったからそれ見れたのはよかった!
ずっとあそこにいたかった。

 

 

夜にはライトアップされるオブジェたち。昼間に見てもきれい!

 

 

日没まではまだ時間があったので一度撤退。

駐車場に面したお店(ハンドメイドのグッズとかを扱うお店でした)を見たり、車で昼寝をしつつ日没を待ちました。

ちなみに駐車場に面したトイレの近くにオツベルと象の石像もあったよ。写真ないけど。
オツベルと象は教科書に載ってたよね?のんのんのんのん…ってやつ。

 

 

暗くなってきたころにさて行くかと向かったら、入場制限をしててすごく並んでて!
中で待てばよかったと後悔……列はそれなりに進むのでよかったけど。

 

代表者氏名とかを記載して受付、検温して中へ。

夜はまた雰囲気が違ってめっちゃ綺麗…!

 

ずっと見てみたかったライトアップ、タイミングも合ってやっと見ることができてよかったです(年中やってるんだと思ってたから…夏だけだったとは…笑)。

 

 

 

ぴょんぴょん舎盛岡冷麺

盛岡へ移動し、夜ご飯はぴょんぴょん舎へ。
駅前店にしちゃったんだけど、18組待ちとかでね、、

 

座席数が多そうなのと、呼ばれたときにその場にいないとかもあったみたいで思ってたよりはすぐに呼ばれたけど、本店は3組待ちとかだったようなのでそっち行けばよかったです。そっちなら駐車場あるみたいだったし。

 

ハーフの盛岡冷麺!わたしはこれでちょうどよかった笑

辛いの苦手なのでキムチ別添えにできるのも嬉しい。
ちゅるんとした麺だしさっぱり食べることができて夏には非常によきでした。

 

あと乗ってるスイカがめちゃ甘くて美味しくて、スイカ嫌いのわたしが珍しくもうちょっと食べたいなと思った!笑

 

 

 

ダイワロイネットホテル盛岡

駅前にもダイワロイネットホテルあるんだけど、そっちではなく。
あのね、このホテルの周りめちゃ治安悪い感じだったからオススメしない。笑

ホテル自体はめちゃ綺麗で良かったんだけどね…!

 

 

 

2022.8.15(月)

この日は龍泉洞へ!

 

カンティーナ(ガレット)

お昼ごはんはカンティーナへ。
Googleでは月曜休みってなってたんだけど、お盆期間だし…とダメ元で電話してみたらやってるとのことで!よかったー。

 

アクアモンテっていうお店も美味しそうだったんだけど、そっちはやってなかったのが残念。

 

カンティーナさんは雑貨屋さんとカフェスペースが一緒になってるお店でした。
蔵っぽい感じでおしゃれ。

 

卵とパンチェッタのガレット。
パンチェッタめちゃしょっぱいけどそれが美味しかった!

店内が暖色の照明&薄暗かったので変な色でごめん…

 

こちらはデザートにうっかり注文した林檎の赤ワイン煮のガレット。美味しかった!

 

店員さんも優しかったし、ランチで選べる紅茶の種類も多くて最高。
マリアージュフレール置いてあると問答無用でテンション上がる。

 

 

 

龍泉洞

鍾乳洞です。苦手なんだよねぇ暗いとこ…笑
なんで鍾乳洞ってどこも名前がかっこいいんでしょう。

 

8/3とかの東北の大雨の影響で、洞内は雨のようにぼたぼたと雫が落ちてきてる状態。
ウィンドブレーカー着てて大正解だった笑

 

足元もコウモリのフンと思しきものが結構通路に落ちてるので、気になる人は靴も汚れていいものにしたほうがいいかも。

 

地底湖はブルーにライトアップされてるんだけど深すぎて足がすくむ。
写真撮るのもスマホ落としそうでめっちゃ怖かった笑

水がずっとボタボタしてるので水面が揺らいでいる&大雨の影響で水が少し濁っているようだったので、もっとコンディションいいときに見てみたかったな。

 

併設?された科学館も龍泉洞のチケットで行けるので、そちらも。
科学館と言いつつ、本物の洞窟内にいろいろ展示してあるという場所でした。

2か所ほど縄文人の人形(人間サイズ)が置いてあるんだけど、急に現れるのでびびりすぎて体温も下がりました。

 

龍泉洞と龍泉新洞科学館あわせて1時間くらいかな?

 

 

 

道の駅いわいずみ

岩泉ヨーグルトを買って食べました。写真はない。笑
わりと固めというか、もったりしたヨーグルト。夏はヨーグルトってさっぱりして美味しいよね!

 

ジェラート屋さんも併設していて、ちょっと気になったけど結構並んでたので買わずに移動再開。

クレープとかも売ってたぽい?

 

 

 

震災遺構 たろう観光ホテル

せっかくなので寄ってみようか…というくらいの軽い気持ちだったんだけど、正直写真を撮る気になれなかった。

知らない人はぜひ調べてみてほしいです。写真で見たことある人もいるんじゃないかな。

 

6階建てのホテルなんだけど、1階と2階はもう津波の威力で破壊されてしまって、鉄骨しか残ってない状態。
2階か3階あたりの階段の手すりとかも鉄製のはずだけど歪んでいたりして。

 

17m超えの津波は4階まで浸水したらしく、いざ地上から見上げると津波の大きさにぞっとする。

 

写真じゃ遠近感なくて絶対伝わらないと思うけど、めちゃくちゃ大きな堤防?防潮堤?があるのよ。

奥の電柱と高さ比べてもらうと多少わかりやすいかな?

この高さすらも超える津波が押し寄せたと思うと…。
なんかもう意味が分からないというか、想像すらできない。

 

一応事前に申し込みすれば有料でガイドしてくれるようで、それだとホテルの中に入ることもできるみたいです。


そのガイドを申し込めば、ホテルの6階から撮影された津波の映像も見れるらしい。
一部は下記で見れるけど、これだけでもぞっとする。

www.nhk.or.jp

 

あとね、このあたりに限らず岩手の海沿いの街を走ってると、本当に至る所に「過去の津波浸水域ここまで」みたいな看板とか避難場所の案内の看板とかあって、津波の脅威がいかに身近なのかを痛感する。

 

その浸水域のサインも信じられない高さというか、普通に街を見下ろせるくらいの高さの場所でもそういう看板があって。

 

岩手の海沿いの街って、山を走ってると突然街が現れる感じがあるんだけどさ。
表現として不適切かもしれないけど、急にあの進撃の巨人のウォールマリアみたいな高くそびえる壁が現れるのよ。街からは基本的にはもう海が見えなくて。

 

今まで海沿いの街っていろいろ見てきたけど、本当にこういう光景は初めて見るなという感じだった。

 

 

 

浄土ヶ浜

駐車場のあるビジターセンターみたいなところから浄土ヶ浜は10~15分くらい歩くとのことで、小雨も降ってるしとりあえずビジターセンターを見学。

ビジターセンター、無料なんだけど施設きれいだし展示もオシャレな感じ!

 

せっかく来たので浄土ヶ浜のほうまで歩いたけど、残念ながら曇天…というか小雨だったし…

これ青空だったら「さながら極楽浄土のごとし」だったんだろうな(笑)

 

わたしたちは上の写真の地点で折り返してしまったけど、まだまだ先まで行けそうでした。
ただこのあとかなり雨降ってきたので折り返してよかったのかもしれない。

 

 

 

釜石(ホテルと夜ご飯)

と急にくくりを大きくしたけど(笑)
泊まったのは フォルクローロ三陸釜石。新しくて綺麗なホテルでした。

 

夜ごはんは よしよし というお店へ。
ほんとは漁火っていう居酒屋に行きたかったんだけど予約で満席で行けず…。

よしよし、お店に人が結構ぎゅうぎゅうで賑やかで会話しにくかった、、笑

 

居酒屋とかがある商店街?はホテルがあるところから川を渡るんだけど、その商店街側は建物につけられた「ここまで浸水しました」のプレートが結構高いところにあって驚いた。普通に見上げる高さについていて。

なんだけど、ホテルとか駅がある側、ホテルの近くにローソンあるんだけどそこは1mないくらい?のとこに印がついててさ。

川のあっちとこっちでそんな違ったのかと…

 

この「津波がどこまで来た」という印も本当に至るところで見かけて、そのたびにその印を見上げてぞっとしました。

ほんと、こういうのはその地に行かないと分からないことだったなと思う。

 

 

 

2022.08.16(火)

この日は陸前高田へ。

でも!その前に!

 

かもめテラス

岩手のお土産といえば!かもめの玉子
大好きなんです かもめの玉子。美味しいよね。

 

お土産にかもめの玉子を大量購入。
夏なので車に置いとくのは危険と判断し(チョコ溶けちゃう)、クール便で愛知に送ってもらいました。1,000円くらいだったかな?

 

ちなみに買ったのは

・安納芋のかもめの玉子
 (中の餡がめっちゃ芋だった、もはや芋のお菓子。すき)

かもめの玉子いわてめぐり
 (祖父母へのお土産。金色堂のパッケージにしたよ)

・りんごかもめの玉子
 (美味しいけど普通のやつのが好き、リンゴ入ってた)

・かもめのショコらん
 (美味しいけど普通のやつのが好き、結構チョコ濃いめ)

・黄金かもめの玉子
 (中に栗が入ってる。これ美味しい!!!!!高いけど…)

・プレミアムかもめの玉子
 (夏限定。杏仁豆腐にマンゴーソースらしい!食べねば)

です!

 

下記ページに全部写真ある&買えると思うので気になったらどぞ。笑

かもめの玉子 | 三陸菓匠さいとう 総本店 | さいとう製菓

 

かもめテラスはちょっとしたカフェ?も併設してて、あの餡が乗ったソフトクリームとかを食べることもできます。

 

 

どの街もわりとそうなんだけど、やっぱり海の近くの開けた場所はまだまだ空き地というか何もないところが多くて。

元々そうだったのかな?とも思ったけど、やはりどこも元々はお家とかたくさん建ってたようで、津波ですべて持っていかれた結果みたい。

建物も新しそうなものばかりだったし。

 

大船渡も、かもめテラスがあるエリアは新しそうな建物のお店ができてたりしたけど、プレハブぽい作りのものが多かったりして なんとも言えない気持ちになりました。

 

 

 

道の駅高田松原高田松原津波復興祈念公園)

このあたりも何というか、がらんとしたエリア。
道の駅も新しくてめちゃくちゃ綺麗。

 

でも、しっかりと避難経路が掲示されていて(ホームページにも載ってたはず)、揺れたらすぐに高台に向かうようにとなっていました。

 

とりあえず雨が降ってくる前に、と”海を望む場”へ。

写真の真ん中、ずっと先まで道になってるのわかるかな?

上がっていくと防潮堤のてっぺんに”海を望む場”があります。

 

なんとなく、どれだけの人が流されたんだろうと思って海の写真は撮る気になれず…。
というわけで写真はないんだけど、そこに行くと防潮堤の高さがよくわかります。


ここに”海を望む場”の写真もあるので、気になる人は見てみて。

takatamatsubara-park.com

 

あとね三陸の海ってリアス式だからなのか、わたしが見た海はどこもすっごい穏やかだった。
それがあんな風に街を飲み込んで、何もかも押し流すなんて考えられないくらいに。

 

 

そして奇跡の一本松へ。

もう今はレプリカに置き換えられているけど、ほんとこの1本だけだったんだなぁと…

後ろにあるのはユースホステル。この建物があったから流されずに済んだんだろうか?

 

元々あった松原もなくなってしまって、その代わりにまだまだ小さな松の木がたくさん植えられていました。この大きさに育つのにどれだけの時間がかかるんだろうね…。

 

ぽつんと立つ一本松。その奥は水門かな。

 

一本末までは結構歩くので汗だくになってしまって、いったん道の駅で休憩。

なぜか名古屋のコーナーができてて、初めて陸前高田と友好都市になってたことを知りました笑

 

道の駅、色々売られてて楽しかったです。
旅行したらほぼ必ず父へのお土産でお酒を買うんだけど、ここはお酒も結構いろいろ売られてた。
あとで~と思って買うの忘れたのが結構ショック(笑)

ご飯屋さんとかコーヒー買えるとこもあるので普通に休憩に使うのにもよさそう!

 

 

伝承館は後で見ることにして、とりあえずお昼ごはん!

 

 

 

発酵食堂やぎさわ(おひつごはんetc)

発酵パークCAMOCYというちょっとした建物の中にあるご飯屋さん。
醸し、というのをもじった名前おしゃれだよね。

建物内には他にもパン屋さん(美味しそうだった)とかデリとかチョコレート屋さん?とかもありました。

 

 

食べたのは、梅塩麹の鶏飯!限定メニューかな?

塩麹につけた鶏肉が乗ってます(ほぼ見えてない)。
お出汁もついてくるのでお茶漬けみたいにも食べられる。美味しかった!

お味噌汁にオクラってのが、最初はえっ?と思ったけどこれも美味しかったです。

 

 

 

東日本大震災津波伝承館 (いわてTSUNAMI(つなみ)メモリアル)

この施設本当にすごかった。

無料なんだけど、ボリュームがえげつない。しっかり見たら普通に2時間とかかかる。
でも、ちょっと無理をしてでも寄ってほしいです。

 

「伝承館」という名前が本当にふさわしく、無料で門戸を広げてどうにか伝えていこうという想いの感じられる施設でした。

 

津波の写真・映像も交えたシアターが2つあったり、東日本大震災のときに押し流された鉄の橋げたや消防団の車が展示してあったり。

当時の人々のエピソードや、復旧に向けて動いた人たちのことも展示されていたり。

 

 

三陸東日本大震災のときだけでなく、明治も昭和も大津波に襲われているそうで、「てんでんこ」という教えがあるんだって。

他の人は気にせずに、ばらばらに逃げろ。

生きていればまた会えるから、ということだそう。
とはいえ介助が必要な人たちもいるわけで、難しいよね…。
中学生たちが、避難の途中で一緒になった幼稚園児?保育園児?たちを自主的に背負って高台へ登ったというエピソードなんかもあった。

 

津波の写真や映像も、テレビで見ていたものよりずっと壮絶で。
もちろん脅威を伝えるために厳選された写真や映像たちなんだとは思うけど、フィクションではなくそれが現実なんだよね。

 

よく「津波はその高さの波が来るんじゃなくて、その高さの水の壁が押し寄せる」って聞くけど、本当にそうで。
しかも押し寄せるスピードがとんでもない。
逃げ遅れたらもうどうにもならないなと思った、、近くの高台がどこで、どのくらいの高さがあれば安心で、そこへどうやって行けばいいかを知っておくことってめちゃくちゃ大切なんだなと。

 

あと避難訓練の大切さを痛感した。
いざというときにどうするか、を単なる机上のシミュレーションではなく、実際にやってみるって大事だなって。

遠野は海から離れた地域だけど、地震のときに後方支援の拠点になることを想定した訓練をしていたそう。
実際にその想定通りの役割を果たしたんだって。すごすぎる。
(「東日本大震災 遠野」とかで調べるとレポート出てきます)

 

 

岩手の海岸沿いの街の津波前後の写真とかもあったんだけど、陸前高田に来るまでに通ってきた宮古や大舟渡とかの津波前の街並みを そこで知ることができたのもよかったです。
たくさん家や建物があった場所が津波によって更地になっているのを見て、津波前はこうだったのか、って。ガランとした土地なんかじゃなかったんだ、って。

 

本当にその地に行かないと分からないことってたくさんあるなと思った。

もちろん津波のときにわたしはその場にいたわけでもないから、まだまだ見えていないことだらけだと思うけど。

 

 

 

道の駅高田松原

外にある旧道の駅もぐるっと見てみたんだけど、これ分かるかな…

壁に茶色のプレートついてるのわかる?
そこが津波の到達した高さだそうです。

信じられないよね。14.5mの津波だったらしい。


津波に飲まれ、てっぺんの部分だけが水面から見えている画像を伝承館で見ることができます。

 

この建物は津波に耐えられる設計になっているうえに、建物の裏側は海岸側から走って上まで登れるように階段になっていて。実際に3人がそこで助かったんだって。

そこまで想定された建物が以前から存在していたっていうのがもう…

 

ここもガイドやってるぽいので興味ある方はぜひ。
(おかげで、写真にも写ってるけど説明の看板が柵の中にあって読めず!笑
 スマホのズームレンズありがたいね…ズームして読ませてもらいました…)

 

 

 

瑞泉郷

なかなか古そうな外観のお宿でした。

部屋が2階だったんだけど階段しかなくてつらかった、海外旅行サイズのスーツケース持ち上げるのが……あと夜はその階段ちょっと薄暗くて誰もいなくて怖かった…笑
そして部屋の床とか畳も踏むと沈む場所があったり、、、、そんなお宿です。笑

 

温泉は露天風呂の種類もいくつかあってそれは満足。

 

夜ご飯は(大して食べられないくせに)欲張って海鮮とお肉両方のプラン!

 

 

海鮮鍋はフカヒレ!こういう食べ方するの初めて。

気仙沼がフカヒレ有名なんだって。

宮城は帰りにちょっと寄っただけだったけど、祖父母に気仙沼産フカヒレのスープをお土産に買っていきました笑

 

お肉は前沢牛
わたしにはちょっと脂がくどかったけど美味しかったです。

そういえば近くに牛の博物館なるものがあって気になった。
行ったことある方いたら感想教えてください(?)

 

ご飯とかお味噌汁とかおつまみみたいなものはバイキング形式になってたり、朝ごはんも和洋折衷バイキングだったりして、いわゆる「温泉宿」とは少し違ったけどまぁこれはこれで。値段相応。

 

そういえば一関は餅文化があるとのことで、朝ごはんのバイキングに生姜餅?あったんだけどそれが美味しかった!

 

 

 

2022.08.17(水)

この日は平泉へ!

 

達谷窟

この日はちょっと早起きして、8:30すぎか9時前とかには宿を出たかな?
旅行中、ほんとずっと早寝早起きで規則正しい生活してた(笑)

 

中尊寺に向かう途中、道路から見えた岩に掘られた大仏につられて達谷窟に立ち寄り。
たっこくのいわや、と読むらしい。何回聞いても忘れちゃう笑

 

右側にある毘沙門堂坂上田村麻呂(さすがにわたしでも聞いたことある!)が建てたらしい。

 

毘沙門堂、中でおみくじ引けるのね。

確か20円(安いと言っていいのか分かんないけど安いよね)ってなってたんだけど、小銭がなくてふたり分で100円の大盤振る舞いして(?)引いてみたら、、なんと大吉!

 

…だったんだけど、なんか普通の大吉よりネガティブな感じというか、これほんとに大吉?って感じの内容でめちゃ複雑な気持ちになった。100円入れたのに笑

あんな微妙な大吉見たことないので、気になる人はぜひ(笑)

 

しかしお寺とか神社とか巡るときは小銭用意しとかないとだめですね。
もうずっと電子マネーとかクレカ頼りっぱなしなので…

 

 

そしてこちらが岩面大佛。

この写真だとあんまり伝わらないと思うけど、道路からでもすごい存在感だった!

 

本当は肩から下もあったんだけど岩が崩れてしまったらしい。

重機もない時代にほんとどうやって掘ったんだろうね…奈良の大仏とかもそうだけど、ほんとすごい技術。

 

 

 

中尊寺

金色堂を見に!

10時前に着いて、坂の上駐車場に停めて行きました。
(坂の上駐車場だと、月見坂をカットして直に金色堂に行ける感じ)

 

よく見る中尊寺のやつ!

 

金色堂の隣?にある讃衡蔵(さんこうぞう)とセットの観覧券を買って、いざ金色堂へ。

 

上の写真の建物の中に金色堂があります。

ほんっとに金ぴかだった。笑

修繕されてるから金が輝いたままなんだけど、ほんと何を思って建物全部を金で覆ったろ!と思ったのか!
正式名称分からないけど、縁側みたいなところまで金。すごい。

 

確かにあんなの見たら”黄金の国だ!”と思うよね。

 

親子4代の遺体(というのか?一人は首だけみたいだけど)がそれぞれ納められてるっていうのもすごいよね。平安時代の遺体だよ…

 

 

讃衡蔵もちゃんと行きました。

平泉を描いた絵(絵巻?掛け軸?的な、昔の絵)も展示されてるんだけど、さっき立ち寄った達谷窟も描かれてたりしておぉ〜と…ほんとに当時からあったんだというか。ロマンだよね。

 

個人的なお気に入りは、紺紙金銀字交書一切経というもの(たぶん合ってるはず…)。
紺の紙にお経が書かれてるんだけど、1行ずつ金と銀で書いてあるの。

なんておしゃれなんだ。センスが好きすぎる。

 

下記ページの一番下に写真があるので参考までに(金ぴかの縁側(?)も確認してください笑)。
みどころ │ 中尊寺を巡る │ 関山 中尊寺[岩手県平泉 天台宗東北大本山]

 

 

そしてこちらが中尊寺の本堂!

ここでも小銭ない…とてんやわんやしながらお参りしてきました。

 

 

中尊寺の境内にはお堂が色々あるんだけど、今回は金色堂が目的だったので全部は見ずに撤退。

あ、能舞台とかは見たけどすごかったよ。

 

駐車場に戻ったらもう満車で、ずらっっっと駐車待ちの列が。

早起きは三文の徳だねぇと言いながら、停めたときよりずいぶん狭くなった駐車場を出たのでした。
(ほんとずっと列になっててすごかった)

 

 

中尊寺にいたのは1時間くらい。お堂ちゃんと見たらもうちょっと時間かかるはず。

 

 

 

cafe SEKIMIYA(パスタ)

お昼ごはん!

11時すぎに中尊寺を出て、お昼ごはんをネットで探して、ここいいのでは?と向かった……はいいものの。

隠れ家すぎて3回くらいお店の前通り過ぎた(笑)

 

他にも路地に入ってきた車がいたんだけど、おそらくわたしたちと同じくお店が見つけられなくて引き返してて笑

 

 

なんとかお店を見つけた頃にはちょうどオープンの時間になって、開店と同時に入る感じに。
あれよあれよという間に満席になったので逆に良かったかも。

 

食べたのは日替わりパスタだったかな?
佐助豚のオイルパスタ!

お肉柔らかくてめーちゃ美味しかったです。

 

パスタはもちろん、デザートのレモンミルクのシャーベット?がほんとに美味しかった!

 

 

 

厳美渓

時間的に無理かなと思ってプランから外してたんだけど、行けそうな気がしたので行ってみた!

 

橋から渓谷が見れる感じ。
少し歩いたところにある吊り橋も行ってみたけど、道路側の橋の方が景色は良かった気がする(笑)

ちなみに写真の上の方にあるのが吊り橋です。
吊り橋だから当たり前だけどめちゃめちゃ揺れた。笑

 

 

近くにあったサハラガラスパークも。

さっき名前調べながらホームページ見たら 一昔前な雰囲気がすごかったんだけど、実際の場所もそんな感じ笑

 

ただ外観とかはすごく寂れた感じなのに、ガラス商品を扱ってるお店はめちゃくちゃ広かったし人も多かったし、割と新しそうなカフェが併設されてたりして廃れてるのか栄えてるのかよくわからない不思議空間でした。

 

 

 

KOZENJI cafe(ジェラート

ジェラートのお店!
平泉行ったら絶対行って!ってくらいめっちゃおすすめ!!!
夏補正もあるかもだけど、ほんとに美味しかった…!近くにあったら通いたい。

 

欲張ってダブルに!
上がブルーベリーヨーグルト、下が自家製焦がしキャラメル。

おばあちゃんがやってるお店みたいで、ワッフルコーンも手焼きなんだって。

 

ブルーベリーヨーグルトは夏にさっぱりだし(そもそもブルーベリージェラート専門店らしくブルーベリー使われてるものが多かった)、焦がしキャラメルもほろ苦な風味がめちゃ美味しくて!

 

他にも色々種類はあって、すんごい迷いました。アフォガードなんかもあった。

常に2,3組並んでる感じだったけど待ってでも食べる価値ある!
あと今はイートインできないのでそれだけ気をつけないとかな。

 

 

 

平泉文化遺産センター

ほんとは最初に行くべきなんだろうけど笑

日中の暑い時間帯に外を歩ける自信がなくて、ジェラート文化遺産センターで暑さをやり過ごしました。

 

ここ、無料施設なんだけどかなり充実してた!
浄土ヶ浜ビジターセンターとか陸前高田の伝承館とか、無料施設のクオリティが高すぎるよ岩手。

 

平泉の世界遺産奥州藤原氏についての紹介展示なんだけど、歴史が苦手なわたくし、難しくて半分も頭に入らなかった…なんでみんな同じような名前なの……

 

でも紹介のビデオとか結構凝ってたので、まずはふらっと寄ってみるのがいいんじゃないかしらと思います。空いてたし。笑

 

 

  

毛越寺

前日だったら夜にお盆の灯籠流しみたいなイベント(”法灯会”だったかな)やってたみたいなんだけど。
リサーチ不足で前日は温泉宿にしちゃっていたので、夜に毛越寺は行けず(笑)

あとから調べたら大文字焼きとか花火もやってたみたい…?

 

 

というわけで日中の浄土庭園。

これしっかり晴れてたり夕暮れとかだとめちゃ綺麗なんだろうな。
今回は外にいるときに雨を降らせないのがギリギリの晴れ女だったので、、笑
(車移動中には結構降られたけど、外ではほとんど傘差さずに済んだのでまだよしとする)

 

平安時代の人にとってここってどういう存在だったんだろうね。
「テーマパーク」ってポスターに書いてあったんだけど、死んだらこういうとこ行けるんだろな〜!っていう夢のある場所だったんだろうか。

仏教詳しくないのであんまピンとこないけど笑

 

…って書いたあと、平家物語のアニメをやっと見終わったんですけど。
極楽浄土に行けることを信じて入水するシーンがあって、ちょっとだけなるほどと思うなどしました。

死が今よりは圧倒的に身近な世界で、確かにこういう素敵な場所に行けるんだというのは希望よね。

あとやっぱり、純粋に仏教を信じてる人からしたら、教えに出てくる極楽浄土ってこんな世界なんだな〜!って実際に自分の目で見れるのはまさに「テーマパーク」なんだなきっと。

ハリポタのエリアがユニバにあるのとか、ロードオブザリングホビット村がNZにあるのと一緒なんだと理解した(?)

 

 

もう今は残ってない建物たちがあったらまたすごかったんだろうなあ。
建物があった痕跡(礎石や、水の中にある橋の痕跡)が見れるのも、それはそれで夢があって素敵だけれど。

 

遣水とかもしっかり石が敷き詰めてあったりしてすごかったです。
当時の姿が見てみたかったなぁ…!

そういえば、平家物語アニメにも一瞬出てきた”曲水の宴”を実際にここでやる催しがあるそうです。ちょっと見てみたい。

 

庭園をぐるっと見たあと、この日は仙台まで移動するので宝物館見ずに出ちゃったんだけど、当時の再現映像?とかあるらしいので見ておけばよかったかも。

 

あと、ここにあの松尾芭蕉の「夏草や兵どもが夢の跡」が刻まれた石があります!
しかも全然目立たないところに!笑

行くときは見落とさないようお気をつけて。笑

 

 

 

道の駅平泉

陸前高田でお土産を買いそびれたので、岩手から出ちゃう前に最後の道の駅。
なんか新しそうで木の匂いがする道の駅だった!

 

お酒の種類あんまなかったけどなんとか日本酒を購入。
桜顔 南部杜氏ってやつを買いました。本当はもっと有名そうなやつとかを陸前高田で買いたかったんだ…………南部杜氏も美味しかったけどさ……笑

 

 

 

長者原SA上り

聞き覚えのあるSAですね。笑

牛タンを食べに来たのではなくて、お土産を買いに。
行きの長者原で買うのを忘れた奥州ポテトなるものを購入。食べたけどわりとよくありそうなスイートポテト、でも中にカスタードみたいの入ってた!結構濃厚だったかな?
美味しかった!

 

 

 

牛タン焼き専門店 司

仙台といえば!ね!
ホテル行く途中で並んでるのを見かけて。

ほんとは、たんや善治郎行きたかったんだけど駅ナカだったのもあり…

 

火は通ってるのに全然固くなくてなんかサクサク?の牛タンで美味しかった!

テールスープも美味しかったー。見切れてるけど笑

 

ご飯ハーフにしてもらったら50円だったか引かれててびっくりした、それでも食べきれなくて申し訳なかったけど、、笑

 

このお店、厨房見えるんだけどみんなすっごいテキパキしてて分業制で効率よくやってて。
あと厨房って暑いし他の飲食店だと結構マスク外してる人も多いと思うんだけど、ここはみんなしっかり鼻までマスクしてたのもなんだか好印象なお店でした。

 

 

 

ホテルビスタ仙台

綺麗なホテルだった!バス・トイレ別なのも嬉しい。

が!部屋が狭い!

大きめのスーツケースだったので広げられなくて大変だった(笑)
帰り支度で詰め直しが必要だったのに(笑)

 

 

 

2022.08.18(木)

この日は仙台ちょっと観光して帰ります。移動DAY。

 

地底の森ミュージアム

約2万年前の森の遺跡が出てきたという場所をそのまま保存してあるミュージアム

これまた入館料が安いんだけど、展示のクオリティが結構高くて見応えありました。
東北のミュージアムってみんなこんな感じなの…?

 

これ2万年前の森のあと なんだって。

そのまま保存してあるので、現代の地面の位置からはだいぶ下るというか、地下にある感じでした。
写真では伝わりにくい気もするけど、かなり広い空間。

 

旧石器時代の人類がたき火をした痕跡が見つかっているらしい(ちゃんとここがたき火のあとだよ!ってなってるけど素人目にはよくわからなかった笑)。

 

展示も結構面白くて、見つかった痕跡から仮説を理論立てて、きっと当時こういうことが起きていたんだろう!みたいな研究の思考過程を辿れるような内容で面白かったです。

 

あと個人的にこの、脳の大きさがどれだけ発達してきたかの展示が面白かった。

身長の位置に頭蓋骨が展示されているという見せ方が好き。
なんで現代でちょっと背が低くなってるかは不明。笑

 

 

外も2万年前にその場所に広がっていた森を再現してあって歩けるようになってたんだけど、雨上がりで地面がドロドロだったのでやめてしまいました。

 

 

 

 

とっとめしや(海鮮)

ランチです!
やっぱ最後は海鮮かな!ということで。

 

平日だったから外回り中ぽい人とかが食べに来てて、駐車場はほぼ満車。
席も空いてなくて少し待ちました。


ご飯屋さんの隣が海産物とかお弁当売ってるお店になってたからそこ見ながら待ってたんだけど、これがまた安くて美味しそうなものが売られてて…!笑

 

生ものは買って帰れないので、ここで初めて見かけたサヴァ缶のプレッツェルを買いました。
カルディとかにもあるらしいけど、まぁ現地でお金使うのが大事よね。サヴァ缶って確か岩手だけど…

 

 

食べたのは海鮮丼。カキフライとかアジフライの定食とかもあったよ。

美味しかったです!
とろろ昆布のお味噌汁がびっくりするくらい美味しかった。

 

 

 

国見SA上り

休憩がてら。綺麗なSAだった!

ちょっとだけお土産を買い足し。
広くて色々売ってたのと、ここでも桃が売ってて誘惑に負けそうでした。

 

ここでお土産眺めてるときに、近くにいた人が「あっ地震」って言っててびっくり。
確かにパネルみたいなものとか揺れてたんだけど全然気づかなくて…笑

先に車に戻ってた彼に聞いたら、地面が波打ってるみたいだったよ!って。
後から見たら震度3とか。
「立ってたから気付かない」にしては大きい気もするけど、、笑

 

この4泊5日って期間の中で、わたしは感知しなかったけど3回くらい地震があって、やっぱまだまだ関東や東北は揺れてるなぁって改めて。

名古屋は揺れなさすぎて怖いですけど。

 

 

 

安達太良SA上り

クリームボックスって知ってます?

郡山のソウルフードらしく、それがサービスエリアで買えるというので寄ってみました。

 

写真もあるんだけど載せても何の参考にもならなさそうな適当写真だったのでやめ。笑

ふわふわの食パンに牛乳クリームがたっぷり乗っていて美味しかった!

 

安達太良も国見も、行きはめちゃくちゃ並んでて寄る気になれなかったので、上りだけでもぶらっとできてよかったです。

 

 

 

 

 

というわけで関東に戻りまして!18時とか19時とかだったかな。
そこからさらに新幹線でえっちらおっちら名古屋に帰りました。

 

今回は本当に、東日本大震災で大きな被害受けた沿岸部を、自分の目で見れたのがよかったです。
それ以外も宮沢賢治に鍾乳洞に平泉に地底の森……と、まるで修学旅行のようなプランだったけど(笑)

楽しかった!

 

あとわりとどこのお店も利用者の連絡先を提出するようになってて、やっぱ都会とは感覚違うよなってちょっと申し訳ない気持ちになりました。

 

 

また何か思い出したら追記します。
長かった(なんと1万4千字)けど、もし全部読んでくれた強者いたらありがとうございます~!!笑

 

 

 

次はどこに行こうかな!